司会・演者へのご案内
本研究会でご登壇になる司会・演者の方は、原則として現地参加をお願いいたします。
司会・演者の当日の進行は、下記のようにお願いします。
なお、司会・演者の方は参加登録が必要です。
《口演セッション》
シンポジウム、スペシャルシンポジウム、パネルディスカッション、ワークショップ、ビデオワークショップ、ジョイントシンポジウム、International Symposium、一般演題(口演)、共催セミナー(ランチョンセミナー、イブニングセミナー)
1. 司会の方へ
《口演セッション》
- ご担当セッションの開始20分前までに会場内右手前方の次司会席にお着きください
- 時間になりましたら、司会席にてセッションを開始してください
- 進行等については司会に一任します。セッションの終了時刻厳守にご協力をお願いします
- 発表時間終了の1分前に黄色ランプ、発表時間終了時に赤ランプでお知らせします
- 前のセッションが早く終了した場合は、プログラムに記載されている担当セッションの開始時刻までお待ちください
《一般演題(ポスター)》
ポスター発表は現地のみとなります。
- 当日はご担当セッションの開始20分前までに参加受付をお済ませのうえ、ポスター会場入口の「司会受付」にお越しください
- アナウンス等はありませんので、定刻になりましたらセッションを開始してください
- セッションの終了時刻厳守にご協力をお願いします
2. 演者の方へ
本研究会では利益相反(COI)の開示が必要となります。
口演発表ではスライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)に、ポスター発表では掲示したポスターの最後に、利益相反(COI)状態を開示してください。
《口演セッション》
- 発表セッションの開始40分前までにPC受付にて、試写を完了してください
- すべてPCでの発表です
【発表データの受付について】
1)発表データは、USBフラッシュメモリ等の記録メディアにてPC受付にご持参ください。記録メディアは、最新のものに更新した状態のセキュリティソフトでウイルスに感染していないことを確認したうえでご持参ください
2)対応OSはWindowsのみですので、Macintoshをご使用の場合は必ずPC本体をご持参ください
3)PC本体をご持参の場合は、試写・動作確認後、発表セッションの開始20分前までに会場内左手前方のPCオペレーター卓にPC本体をご提出ください。セッション終了後、PCオペレーター卓にてご返却しますので、速やかにお引取りください
4)発表データに動画・音声が含まれる場合には、PC受付で申告ください
5)発表者ツールは使用できません
6)発表セッションの開始15分前までに会場内左手前方の次演者席にお着きください
7)発表時間終了の1分前に黄色ランプ、発表時間終了時に赤ランプでお知らせします。発表時間の厳守をお願いします
【PC受付】
開設場所:東京大学伊藤国際学術研究センター B2F ホワイエ(第1会場、第2会場、第3会場)、特別会議室前(第4会場)
開設日時:2023年2月4日(土曜日) 8:30~17:30
《一般演題(ポスター)》
ポスター発表は現地のみとなります。
- ポスターのサイズは右図のとおりです
- 予め指定された時間内に、指定された演題番号のパネルにご自身のポスターを掲示してください
- パネル左上の演題番号は運営事務局で用意します。演題名、演者名、所属はご自身でご用意のうえ、演題番号の右側に掲示してください
- 掲示用の画鋲は運営事務局で各ポスターパネルに用意します
- ポスターは終日掲示します。下記の時間内に貼付と撤去を行ってください
貼付時間:2023年2月4日(土曜日) 9:00~12:00
撤去時間:2023年2月4日(土曜日) 17:50~18:20
※撤去時間以降に残っているポスターは、運営事務局にて処分しますので、予めご了承ください
3. 発表データの作成について
1) 発表データをご持参される場合の注意事項
① 使用OSとアプリケーション
OS:Windows10
アプリケーション:PowerPoint2016,2019
② 画面サイズ(解像度)
16:9(1920×1080)
③ フォント
Windows10に標準搭載されているフォントのみ使用可能です。
〈使用可能フォント〉
MSゴシック・MSPゴシック・MS明朝・MSP明朝・Times New Roman・Arial・Arial Black・Arial Narrow・Century・Century Gothic・Courier New・Georgia
※上記以外のフォントを使用した場合、文字や段落のずれ、文字化け、文字が表示されないなどのトラブルが起こる可能性があります
④ ファイル名
ファイル名は「演題番号_演者名.pptx」としてください。
⑤ 動画・音声について
動画・音声を使用する場合は、PC受付にて申告をお願いします。
⑥ リンクについての注意
発表データに、他のデータ(動画・音声・グラフなど)をリンクしている場合には、リンク切れにご注意ください。事前に他のPCでも同様に再生・表示できることをご確認ください。
⑦ データの消去について
サーバーにコピーさせていただいたデータは、本研究会終了後に責任をもって完全に消去します。
2) PC本体をご持参になる場合の注意事項
① 電源について
ACアダプターを必ずご持参ください。バッテリーでの使用はトラブルの原因になります。
② 液晶プロジェクターへの接続
使用機器・OS・アプリケーションに制限はありませんが、液晶プロジェクターへの接続はHDMIとなります。持参されるPCによっては専用のコネクターが必要になる場合があります。変換ケーブルが必要な場合は、必ずご持参ください。
③ バックアップデータご持参のお願い
ご持参のPCに保存されている発表データの損失に備え、USBフラッシュメモリで発表データのバックアップをご持参ください。
また、当該バックアップは発表時にも携行してください(発表中、ご持参のPCにトラブルが生じた場合、バックアップデータを使用して対応します)。
④ 発表者ツールに使用について
円滑な進行の妨げとなるため、発表者ツールの使用はお断りいたします。
⑤ スクリーンセーバーについて
スクリーンセーバーや省電力設定、パスワード設定など、発表の妨げとなる設定は事前に解除をお願いします。
3) 共通のご案内
演台上には、液晶モニター、キーパッド、マウスが用意されています。登壇と同時にスライドショーの1枚目を表示して投映しますので、その後の操作はご自身で行ってください。